映画・テレビ

2009/03/07

おくりびと

ひさしぶりに休める週末。仕事もようやく一段落付いた感じなので。

金曜の夜はご褒美にコーラを久しぶり飲みまして、さらにケーキも食しました。

土曜は朝起きて、風呂入って、音楽聴いて、映画を見に行きました。

アカデミー賞を取ったという「おくりびと」。

泣けます。

良い映画でした。広末が賞を取れなかったのは納得。

山崎務は良い味出しています。

明日はお風呂の王様でリラックス予定。雨だけどね。

ダラダラ出来る久しぶりの週末。

もう3日くらい休みが欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/25

007 慰めの報酬 QUANTUM OF SOLACE

久しぶりの休日。大好きな007の最新作「慰めの報酬」を観てきました。

前作「カジノロワイヤル」の続編との前知識のみで、他の宣伝記事や情報を一切耳に入らないようにして、楽しみしてきた映画です。

内容は確かに「カジノロワイヤルその2」という感じで、前作の登場人物やストーリーを忘れている人はおさらいしてから見に行ったほうがいいと思います。初めて007の映画を見る人や、前作を見ていない人は人物の相関がさっぱり分からず、ただのアクション映画だと感じてしまうんじゃないかと思います。

ピアーズブロスナンの時代の作品は大掛かりなアクションシーンがあるわりにストーリーが陳腐で話の先が見えてしまうつまらない作品ばかりでしたが、前作からのダニエルクレイグによる作品はストーリーの先が読めず、このあとどうなるんだろう?というハラハラドキドキ感があり、とても楽しめます。

前作を劇場で3回、DVDで2回見た私ですが、今作を劇場で見てもイマイチ人物関係が飲み込めませんでした。今回のもDVDを買ってまた繰り返し見たいと思います。

ブロスナン時代の超人的なアクションシーンを排除し、初期コネリーのボンドとまでは行かないまでも、人間的(常識的)なレベルでアクションを押さえているところがリアリティを感じます。また、前作からの伏線が効いていて、かなり深いストーリーだと思いました。「裏切り」という前作からのテーマを引きずっていて(表向きには「復讐」がテーマですが、裏テーマとして「裏切り」がスパイスのように効いています。)、従来のボンドシリーズとはちょっとテイストの違う「メンタル面をクローズアップした大人の作品」だと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/05/29

カジノロワイヤル

買いました~。007カジノロワイヤルDVD!
007シリーズ(オフィシャル)は全作品見ていますが、歴代最高傑作!だと思います。
劇場で2回連続で見て、そのあと日を改めてまた見に行ったので、都合3回も見ていたところに来て、DVDの購入だ!
Dscn8133
かっちょえ~。(左はスリーブ、右がプラケース)

人間関係や裏切りの構図がちょっとわかりにくいので、その意味でも繰り返し見るに耐える作品だと思います。

ボーナスディスクには、ボンドガールの歴史や、サントラにタイトルソングが入っておらず大顰蹙を買ったクリスコーネルのYou know my nameのビデオクリップなどが入っております。これまた、歴代最高の名曲かと思います。

初代ボンドガール「ハニーライダー」役のマダムもインタビューに出てきます。
そしてなにより、インタビュアーが私が最初に見た007作品である「リビングデイライツ」のボンドガール「マリアムダボ!」くぅ~、たまらん。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006/12/09

007

007最新作「カジノロワイヤル」を見てきました。
ぶっ続けで2回連続。目が疲れました。

色々な意味で今までの作品と違っていますが、これは良いと思います。
カジノシーンでは、ポーカーのテキサスホールデムをやるんですが、ルールを知っていることもあり楽しめました。

オープニングもラストのまとめ方も良かったです。
ボンドガールも美しかった。(^_^)v良い!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/17

A

日テレの新番組「A」を見た。

とてもつまらない。

なんだこの番組は。

掲示板をチェックすると早速書き込みが。
・中国の子供のダイエット
・タイの学生の制服
・・・そんなことどーでも良いじゃん。


 ごもっともです。

この番組半年くらいで終わるんじゃないでしょうか。

| | コメント (1)

2004/10/07

ナイトスクープ

録画のサッカーが放送時間延長で、ナイトスクープがつぶれました。

詳しくは、リンクを。

録画なら、編集しろよな。コメントにもあったけど。

まったく、むかつくー。テレ朝なにやってんだよ。ぷんすか。

| | コメント (0)