株・投資

2007/08/17

溶けました

ここのところの株価大暴落、堪えてます。

7月まで含み益110万円と順調のまま、長期ホルダー化していたのですが、今日の終値で含み益が10万円を切りました。100万円が溶けた計算になります。

まぁもっとも、利益確定して初めて、ゲット~なわけで、含み益(損)は所詮絵に描いた餅であります。

しっかし、、、、とろけましたよ。参院選で自民敗北が見えていたので、その時点で売っておけばよかったです、ハイ。あとのカーニバル。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/02/13

コロワイド

本日ひさびさ、コロワイドに参戦。
1160円で500株。

ここのところ、全面安で、下がり基調。早速マイナスです。
1150円で待ってても良かったなぁ。
まだまだ下がるんでしょうか。まぁいいか。とりあえずコロ復活!

| | コメント (1)

2005/10/05

牛肉

なんか、私が手放すと株が上がるんだよなぁ。
NTTドコモ、松屋フーズ。
輸入牛再開の噂。

ある意味、持ち続けてれば+になる株を選別できてるとも言えるので、自信を持とう!
どの株も、いつかは上がるんだけどね。

| | コメント (0)

2005/09/22

売却

コロワイド売りました。
結局1000円でした。1000株だったので100万円です。
ざっと23万円のキャピタルゲインを得ましたが、税金掛かるのね。2万円強持って行かれました。
今回はコロワイドの優待券がありませんが、かわりにOLCが思ったほど値動きが無く、そのままホールドなので、ディズニーランドのフリーパス券1枚ゲットです。

| | コメント (6)

2005/08/31

ニュース2題

最近株が上がってます。コロワイドが凄い。コロワイドだけで+17万円。

なぜか持ち続けている松屋フーズとオリエンタルランドがなかなか上がらず若干のマイナスですが、株を始めてからのトータルも+13万円とここへ来てグンとプラスに伸びました。

その勢いで、強気になったのか、マイルスデイビスの20枚組CDモントルーライブコンプリートをe-bayで落札しました。イタリア人との熾烈な入札争いに勝ちました。

送料込み約15000円也。定価38000円だから、かなりお得だ!


| | コメント (0)

2004/10/05

リベンジ

納得がいかーん、ということで、NTTドコモ株再び買いました。199000円で。
くっそー。絶対取り戻してやるんだから。目標24万円。
ついでと言っては何ですが、マクドナルド株も219000円で購入しました。
松屋に魅力は感じないのですが、マクドのお食事券に惹かれました。12月に優待なので、早めの仕込みです。

寄りつき時に買うので、いつも高いのをつかまされてますが、あの勢いのある瞬間がなんか楽しいのよね。
午後になって、もっと安い価格であっさり買えるのを見て、がっくり来ています。

ところで、コロワイドですが、相変わらず順調でコロワイドだけで利益が75000円を突破しました。すごい。
単位株にしたいのですが、買増請求と言うのをしなくてはいけないのでしょうか?

端株のまま売ろうとすると、手数料が4000円。買い増しの場合は500円。とりあえず買い増しして、後頃合いを見て売り払う予定です。まぁ持ち続けるかもしれませんが。

買増請求というのは、コールセンターに電話して、書類をやりとりするらしいです。
ネットでは出来ないのか。残念。

| | コメント (9)

2004/09/28

ドコモ処分

今日ついに、NTTドコモ株を処分しました。
190000円です。

9頃板を見たら、193000円だかに大量の売り注文が!
6000株くらい集まってたところに桁違いの18000株だかなんだかが突如入り、「特」マークまで付いてました。

でもって、開始と同時に195000円だった昨日の終値が一気に190000円まで下がってスタート。
ここで成り行きで売りました。

その後も下がり続け185000円まで落ち込み、終値は186000円です。まだまだ下がるかもなぁ。
ソフトバンクの参入で、携帯系は今、だめっぽいそうです。
ただ、本来は、落ちたら買いなので、買い時なのかもしれません。
でも20万円の株をなんぴん買いするほどの資金はないので、そそくさと退散し、また食品関係に打ち込むことにします。

初の損切り。勇気がいりますね。-18000円+手数料で19500円かな。
贔屓屋の儲けが飛びそうです。あちょ~。 

| | コメント (2)

2004/09/02

続伸!続伸!

贔屓屋、コロワイド、松屋など、私のチェック銘柄が今日は軒並み続伸でした。
さらに、NTTは続落。

うーん、松屋買っちゃおうかなぁ。
あるいは、NTTか?

明日の寄りつきを見て決めるか。

松屋が9月20日頃に2600円くらいにでもなれば2-3万の儲けだ。
一方NTTは10万単位での値動きがあり得る。
思い切ってこっちで勝負か?

| | コメント (11)

2004/08/30

次なる銘柄

贔屓屋に投資して現在+11000円。
このまま売却しても1万円儲かるというのはやはり、普通預金とは比べものにならない。
株ってすばらしい。もちろん反対もあるけどね。

とりあえずの目標は私もゲーム代稼ぎでしょうか。あと優待ねらい。

ここいらで、松屋フーズとマクドナルドに興味を持っています。
松屋は株を始めるときからからねらっていたのですが、最近あんまりおいしいと思わなくなり食べていません。
そのせいか、株を買う気にもならないんだけど、優待が近いので、2350円で買って2600円くらいで売り抜けるという「優待値上がり差益獲得大作戦」を発動しようかと思っています。

同業の吉野家が8月に優待月刊を迎えたのに、値段が変わらなかったのがいまいち解せないのですが、少なくともマイナスにはナランだろうという楽観視をしています。

かわって、最近のお気に入りがマクド。マックグランはちょとヘビーなので、ビックマック派ですがまぁおいしいよね。
優待が12月なので、塩漬け期間がちょっと長いかなぁ。

マクドは信用買い残が結構あるので、これから下がりそうという見方で良いんでしょうか?
反対に、松屋は信用売り残が結構あるので、これから、買い戻しが期待できると言うことなのでしょうか?

| | コメント (5)

2004/08/26

がんばれ三菱

最近レインズが下がっていて、そそられるのですが、残額が50万円を切っているので、
もう少し下がらないと買えない状態です。ただ、まだまだ下がりそうな感じではあるので
様子見でしょうか。優待は12月だし。

ところで、出来高チャートなぞを見ると、リコール隠しの三菱自動車が100円位を前後
しています。

落ち込んだところを見ると応援したくなる性分なので、買おうかなと思っていますが、
どうでしょうかねぇ?50円、10円となって、倒産する危険もありますが、日産みたいに
回復する可能性もあります。もともと規模はでかいし、パジェロなど人気の車もあるし、
投機株として人気もあり、大揺れする可能性もありますが、1000株買って、10万円
ですから、チャレンジする価値もあるかなぁと思っています。

300円くらいにでもなれば、10万円が30万円。20万の儲けだ。このくらいなら、可能
性があるような気がするんだけど・・・。ただまぁ2年、3年後の話ですがね。長期投資
と言うことで買おうかなぁ。どうでしょうか?

| | コメント (4)

より以前の記事一覧